忍者ブログ

21世紀ダイアリー2.0.1

 旧サイト「21世紀スカイライン」の管理人だった私のブログ残骸。現在はムラーノ(Z51型)に乗り換え、はや10年。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新TB

プロフィール

HN:
"The 21st Century SKYLINE"
性別:
非公開
自己紹介:
切な系 中年スポーツセダンことV35スカイラインを愛でるサイト「21世紀スカイライン」を運営しておりました(過去形:2003年5月〜2022年9月迄)。このブログは当時のサイトと併用していた頃の内容です。

ブログ内検索

最新コメント

[08/23 Adosobii]
[04/21 Anobipaf]
[04/17 Aigupui]
[03/24 管理人]
[03/06 琉]
[02/27 I.p.]
[12/04 管理人]
[11/25 I.p.]
[10/19 管理人]
[10/14 メリクロ]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DENSOはトヨタと一心同体?

CC Photo by KRWonders.

トヨタグループの部品メーカーとして成長著しいデンソーが、

当然ながら親会社トヨタのリコール騒動で影響が出ています。

denso1.jpg

青がデンソー。赤がトヨタ。ここ5年の株価推移。トヨタと一心同体。

そんなワケでトヨタのリコール問題に絡み、デンソー株も急落状態。

皆さんご承知のようにデンソーはトヨタグループとはいえ、

トヨタ以外の主要自動車メーカーのほぼ全てと取引を持っています。

そして、よく言われるように、自動車の先進性を決めるのはデンソーのような

部品メーカーである、とさえ言われ、力関係が逆転しそうな勢い

その一方で厳しさを増す調達コスト削減の皺寄せは、

こうした部品メーカーに転嫁させられるケースも多いようで、

破綻した米国デルファイのように、一気に転落してしまう恐れも。

一方で、トヨタをはじめとした自動車メーカー各社は今回の騒動を教訓に

多少のコストが掛かっても品質重視をせざるをえないので

そうした意味ではトヨタにとってのピンチでも、

デンソーにとってはチャンスになるかもしれませんよね〜。

良いだけ下がったらデンソー株は「買い」なのカモ(笑)。

(↓立ち読み&ナナメ読み程度のデンソー本)

デンソー―世界の車を支える最強技能集団 「設計力」こそが品質を決める―デンソー品質を支えるもう一つの力
PR

豊田社長、その会見じゃぁダメなんです。



トヨタの大規模かつ深刻なリコール騒動で、豊田社長がようやく記者会見↓

http://www.youtube.com/watch?v=J2TZ0GTn7Sc

・・・社長、こんな会見じゃダメなんですよ。

この人、所詮は世襲社長なのか、まるで危機管理能力に欠けている。

こうした場合、会見で求められるのは、

(1)包み隠さない事実の公表

(2)その具体的対策とスケジュール

(3)責任の取り方

だけれども、豊田社長の会見にはこれらが1つも無い。

事実確認中で(1)と(2)がダメなら、少なくとも(3)はハッキリすべき。

責任者ってのは責任をとるために居るんだ。正しい対処するために高給なんだ。

「Please believe me.」って、社長の自覚があるのか疑問だなぁ。

とりわけプリウスの一件はマズいだろ、1月分から修正してただなんて。

修正が必要とする理由があるからなんだろ!と言われたら言い訳できんだろうし。

正直に言うチャンスを社長自らみすみす逃すとは。


・・・そんなワケで社長じゃ話にならん。

子ども店長を出せ!(爆)
 
あなたの知らないトヨタ―利益1兆円のもとで何がおきているのか

UAEに建設中のアレ


ドバイショックの記憶も新しいところですが、UAEといえばアブダビに建設中のフェラーリ・テーマパークは来年、2010年のオープンだっけか。

↓鋭意建設中の様子

CC Photo by eversion.
時速200kmを体感できるジェットコースターや、F1の強烈なGを体験できるアトラクションなど実に興味深いテーマパークです。世界同時不況な昨今ですが、こーゆーのは派手にカマしていただきたいもの。ドバイ観光のついでにアブダビに立ち寄って・・・な感じでしょうかねー。一度は行きたいな、ドバイ。

そうそう、F1もトヨタ撤退、BMW撤退、ルノーも撤退か?と噂され、盛り上がりに欠けるように思えましたが、ここにきてメルセデスが新たに参戦を表明するなど面白味を増してきましたよね。毎年、年末を迎える度に「来年こそはちゃんとF1観よう・・・」と思うんですが、どうにもいつも気づいたら初戦スタートしてる、みたいな。あうあうあう。

”環境税”とか下らないこと言うな


政府・民主党がガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止して新たに「環境税」なるもので徴収しようとしてるようで↓

環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00001186-yom-soci
「政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、ガソリンや軽油などの 化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った(中略)暫定税率廃止でガソリンは1リットル当たり現在より25円安くなる。環境省案では20円の課税を提示しており、差し引き5円の減税となる。」

ネット上で懸念されているように、結局ガソリンが僅かに値引きになって、その他の灯油のような生活に直結した諸々に対して大増税になる可能性も孕んでいるので、これはちゃんと注視しとかないと、いつの間にか数の論理で強行決定されちゃうかも知れませんぞぉ。

・・・っていうかさ、もう、こーゆーのヤメにしないかぁ?小手先だけでアノ手コノ手で騙そうとしやがって。。。1994年の細川内閣時に似たような騙し手口で「消費税3%を廃止して、国民福祉税7%にします」とかバカな構想立てて内閣崩壊させた小沢一郎と官僚(斉藤次郎っての)が居たけれど、いまや小沢一郎は幹事長やってるし、斉藤次郎ってのは郵政の社長に天下ったし。お前らドロドロだなぁ。

安易にマスコミに踊らされて「一度、民主党にやらせてみよう」と投票した連中に猛省を促したいところでありまして。(;´Д`)

トヨタ、F1撤退


噂されていたトヨタのF1撤退が正式発表されましたね↓

「トヨタですら…」 F1撤退に見える自動車業界の厳しさ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091104/biz0911042128028-n1.htm

お疲れさまでした、トヨタさん。
思えば60億円弱の供託金をFIAに渡して鳴り物入りで参戦したものの、参戦初年度からミナルディのエンジニアを金の力で引き抜いたり、翌年にはフェラーリの車体をスパイした容疑で揉めたり、数年後にはタイヤをミシュランからブリヂストンに変更してせっかくの上がり調子だったのを帳消しにしたり・・・と、この8年を振り返ってみると散々な結果でしたね。4000億円くらい使ったのでしょうかね。いや、もっとかな?(富士スピードウェイとかあわせると)

そんなに大金を掛けたにも関わらず、尊敬を得られないのはどうしてだろう?とトヨタ自身が振り返る機会はあるのだろうか。F1撤退は、経済的要因云々は勿論としても、いまの(そしてこれからの)F1を考えると投資に見合うだけのバックは期待できなさそうだから撤退そのものは合理的で正しい判断だと思いますけれど、トヨタには是非この機会に「振り返り」を行うべきじゃないだろうか。WRCであれだけ活躍したトヨタが後味の悪い理由で撤退したことが、活躍以上に人々の記憶に残ったように、トヨタは一度、モータースポーツ全般に関して「振り返り」を行うことで、どうしてモータースポーツにおいてトヨタが尊敬を得られないのか真摯に考えるべきじゃなかろうか。

例えば、F1において”万年テールエンダー”と言われたミナルディ。でもミナルディは多くのF1ファンから尊敬を得てましたよね。アロンソ、フィジケラそして片山右京などミナルディを出発点として大きく花開いたドライバーは多く、故に弱小チームであっても一目置かれていたと考えます。F1は大変資金の掛かる競技ですが、万年資金難のチームであってもキラリと光る、そんな存在であったからミナルディは尊敬を集めたのだと考えます。

トヨタもそんな存在であれば、たとえ優勝できなかったとしてもF1に欠かせない存在として多くの人の尊敬と愛を集めたのかも知れません。トヨタがF1参戦で欲しかったものって結局ナンだったんでしょうかね?

HV車は静かすぎて危険!?

Photo by NADAguides Garage.
ハイブリッド車が静かすぎる問題について、視覚障害者などが車の接近に気づかなくて危ないため、音を鳴らすようにしよう、という議論が以前からありますが、義務化に向けて動き出しているようです。

静かすぎて危険!? HV車への疑似エンジン音付与を義務化へ
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091022/sty0910221858006-n1.htm
産經新聞より

ボツになったそうですが「メロディーを流す」という案もあったようです。着メロならず、走メロ??とでも呼べばいいのだろうか。もしもメロディーだったら、どんな曲が良いんだろう。着メロのようにDLして好きなアーティストの歌を・・・なんてのは有り得ないな。

そうだ!ぴったりの曲があった。「とおりゃんせ」(爆)

GT-Rの4倍の値段です。

Photo by sport-cars.fr
レクサスが最上位モデル、LFAを2010年末に3750万円で発売するそうです。
写真を観た感じでは、どこぞのコリアンカーみたいな趣味の悪いどこが良いんだか何度考えても分からないデザインですよね。これ、プロのデザイナーが考え、尚かつ何度も社内会議を経てこのデザインに決定したのかと思うと、トヨタ従業員は目が腐ってるとしか考えられませんな。

最高時速325km/h出て、560馬力だけどレクサスだから壊れにくくて日常の脚にも使えますよ、くらいか。だって、この車がGT-Rの4倍の価格を付けられる理由が見当たらないんだもの。これも同様に何度も検討会議を重ねた結果なのかと思うと、きっとExcelで1桁入力を間違ったんだろうとしか考えられませんな。

決して贔屓目じゃぁ無いけれど、LFAをインフィニティエッセンスと比較したら、どっちが自動車として理に適っていて美しいかは説明を必要としないほど歴然としてると思うんですがねぇ。

Photo by sam-white.
日産は血反吐を吐いてでも、これは市販化すべきだ。

SAI

トヨタの新型ハイブリッド専用車「SAI」が出ましたね。
Photo by shogun344
そうそう、これこれ。
・・・ん〜、いや、違った。これはレクサスHSだった(笑)

↓そうそう、SAIは、これこれ
Photo by www.autodescuento.com
実に近未来的なデザインなSAIですが・・・いや、違った。
これはプリメーラだった(爆)。失敬。(似てねぇ〜)

・・・SAIは↓これですね、コレ。
Photo by AutoMotoPortal.HR
うん、一見するとレクサスHSとまるで見分けが付かない。往年のセドグロ並みの差しか無いな。

で、このSAIですがプライスは338万円〜426万円。一方の兄弟車レクサスHSは395万円〜535万円。最廉価モデルでの価格差は57万円、最上位モデルの価格差で109万円。SAIの中級グレードであるGが380万円だから、レクサスHSの廉価モデルとほぼ同じ。うーん、それならレクサスHSが良いなぁ。

レクサスHSの最廉価モデルではエアロパーツが付いて無く(=むしろその方がスッキリして良い)、タイヤが17インチで(SAIのGなら18インチだけどホイール形状カッコ悪いし)、アクティブヘッドレストやレーンキーピングが付いていない(=別にいらなくね?SAIもGだと付いていない)くらい。内装の良さから考えるとSAIのG買うより、どー考えてもレクサスHSのような気がするんだけどな。サイズやパッケージングを考えるとレクサスHSって中々お買い得感があるんですよね、実際。だから、SAIを買う人って、どんな人なのかチョット想像つかないんですわ。SAIを買うのは決してクレバーな買い物じゃ無いような気がするんだけどなぁ。。。

・・・まぁ、それでも騙されてインサイトを買うような情弱よりは、よっぽどマシですがぁ(爆)

※↓HSは買わないけれど、勉強がてら読んでみた。

レクサスHS250h&IS250Cのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) 悪くは無いんだよな>HS。ただ、ちっとも艶やかな魅力が無いだけであって。(・3・)

TSキュービックカードといえば・・・

32f291f7.jpg
先述のエントリにて「TSキュービックカード」なる懐かしい名前が出てきましたが、さすがトヨタだけあって会員数は約700万人を突破したんだとか。トヨタ車オーナーでETCカード作る際や、ローンを組む人にはちょうどいいのカモ知れません。なにげにQuickPayに対応してたりして、使い勝手も良さそうですし。

TSキュービックカードといえば、以前、たいへん驚いたことがありまして。名古屋に行った際に中部国際空港(セントレア)でTSキュービックカード限定のゴールドラウンジを見つけたのですよ(笑)。さっすがトヨタの城下町、名古屋。しかもこのTSキュービックカード限定ゴールドラウンジのすごいところはアルコール類も無料なんですよね。通常のゴールドカードラウンジのレベルですとソフトドリンクまでは無料だけどアルコールは有料ですよね。

ちなみにTSキュービックカードのゴールド会員年会費は僅か10,500円。しかも家族会員として1名無料になりますんで、夫婦ふたりで加入すればゴールドカードが年会費5,250円で作れることになり、これはかなりお得。まして中部国際空港を頻繁に利用される方なら、あっという間に元が取れるでしょうねぇ〜。さらにもっと言うと、TSキュービックカードでJOMOにて給油すると1リッターあたり2円が自動的に割り引かれます。・・・地味に、かなりお得なカードです。

※ちなみに日産カードにゴールドはありません・・・

金融子会社を手放すトヨタ

CC Photo by Trynes.
トヨタが金融子会社のトヨタファイナンシャルサービス証券(以下、TFSS)を東海東京フィナンシャル・ホールディングスに譲渡するそうです。

トヨタ、証券事業を譲渡 東海東京証券と合併
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS3S2300S%2023092009

譲渡するのはTFSSのみ、とのこと。トヨタには沢山の金融子会社がありますが、整理すると主に以下の4社になります(国内)↓

(1)トヨタフィナンシャルサービス(TFS)
自動車ローンやクレジットカード「TSキュービックカード」の発行を行う
(2)トヨタFS証券(TFSS)
個人顧客向け資産形成サービス。証券発行など  
(3)トヨタアセットマネジメント(TAMCO)
法人顧客向け資産形成サービス
(4)トヨタアカウンティングサービス(TASC)
トヨタグループの経理等ファイナンス業務代行

今回、譲渡されるTFSSはターゲットが「個人向け資産形成」。トヨタグループに出資する投資商品として、いわゆる「トヨタファンド」を販売したことで有名な会社で、店舗もイオンに出展するなど、ちょっと他の証券会社とは違う趣き。飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃のトヨタに投資したくとも「株はちょっと・・・難しいし・・・」という個人客がトヨタファンドを購入したようですが、昨今のトヨタ不振で損失を受けた人も少なくないようですね・・・なにせ基準価額が06年当時で約22,000円だったのが、昨年のリーマンショックで半額以下の約8,000円にまで減額。ここ最近でようやく約12,000円くらいまで回復してきているものの、それでも20,000円台をつけていた頃に戻るには、まだまだ時間が必要そうです。

自動車会社における金融子会社では、破綻騒動で大騒ぎされたGMの金融子会社GMACがローンの証券をバラ撒いていたのが問題視されていましたが、そもそも金融子会社の役割ってのは、GMやトヨタのような規模の大きな会社になると各子会社のファイナンスに際し、一箇所に集約して互いに融通・調整することでムダを無くそう、というのがそもそもの発想だったハズ。だけれども、限られた範囲での資金調整である社内ファイナンスより、潤沢な資金が行き交う社外ファイナンスのほうが全然儲かることに気付いた為、個人の資産形成とかに乗り出すようになったようですね。

そもそも金融が本業じゃない会社の金融サービスにどのくらいの商品力があるか甚だ疑問ではりますが、製造コストを血のにじむような思いで1円・2円・・・と原価を絞っている製造業からすると、机に座っていながらにしてン億円単位の利益をボンボン出せる(ときもある)金融会社ってのは、憧れだったのかも知れませんねぇ。。。(いや、キモチは分かるけどさ)

カネの成る木だったハズのTFSSも、金融危機後の今となってはリスク含みの面倒な存在に成り下がったのでしょうか。これまでトヨタという超優良成長企業の”後ろ盾”があったからこそ、個人資産を引き出せた会社だっただけに、もうそうした後ろ盾としての効果は期待できないってことでしょうかね、なんて思ったりもして。個人資産形成サービスを生業とするTFSS譲渡はなんだか印象深いなぁ、と感じました。

ちなみにこのTFSS、最近では「ハイブリッドカー・ファンド」(笑)なる投資商品を販売しているようで。いわく「時代の流れを捉え、ハイブリッドカー関連ビジネスで恩恵を受ける企業の株式を運用のプロが銘柄選定し、パッケージにしています」だそうな。気軽に1万円から投資できまっせ。ただし、購入時に手数料として2.10%取られるのと、持っているだけで信託報酬として年1.5%程取られます。参考までに、多くの投資信託はこうした手数料を差し引いた額以上の投資効果がなかなか得られないようですが、トヨタは年内にプリウスより割安な新型HVを販売するようですので、もしかしたらファンドも急騰するかもしれませんね~
(・c_・`)
Copyright©"The 21st Century SKYLINE", All Right Reserved.